50歳から焼き鳥開業を目指せ!
若い頃からの夢・目標だった焼き鳥屋開業したい!
60歳からでは、少し遅すぎるかな?
飲食店は、体を使います。
焼き鳥屋開業するなら50歳のうちにやるべきです!
会社員から、脱サラして短期間で焼き鳥を学び焼き鳥屋開業しませんか?
焼き鳥歴39年の僕が、マンツーマンで教えます。
マンツーマンで教えるので、ご要望など遠慮なく言って下さい。

僕の39年の経験を教えて成功へと導いていきたいと思ったのが
前田!塾を始めるきっかけになりました。
僕自身、癌を患い仕事もなくなり途方に暮れた時期もありました。
一度、焼き鳥屋開業を諦めた時期もありました。
しかし諦めないというのが自分の強みです。
諦めない!負けない!それが僕の信条です!
そんな自分だからこそ、人を指導できるのだと思っています。
常に1対1で教えるというのが僕のやり方です。
マンツーマン指導なら習う人も安心でしょう。
僕の元で、飲食店開業を学んで下さい!
成功するまでやりましょう!
地方から修業に来られる方へ |
宿泊はホテルなのか、マンスリーマンションなのかを考えてみて
金額的に、マンスリーマンションの方が安いので、
地方から、来られる方はマンスリーマンションに宿泊して
修業(15日~20日)を受けて頂こうと思います。
修業しに来る人の負担を少しでも軽くするために僕は動きます。
約1か月くらいの宿泊ですが、慣れない大阪なので
お悩み何でもご相談して下さい。
定年前の50歳から最後の夢を実現したい人 |
1. 新しい人生への挑戦
- 自由な時間の確保
退職後は時間に縛られず、自分のペースで生活できます。 - 趣味や旅行、家族との時間を楽しむことが可能です。
2. 健康への配慮
- 長時間労働やストレスの多い職場環境から解放される。
- 体力があるうちにリタイアすることで、健康な状態で多くのことを楽しめます。
3. 家族との時間
- 家族との時間が増え、特に育児や介護が必要な場合には大きなメリットとなります。
- パートナーや友人と新しい活動を始める機会も得られます。
4. 自分のペースで働ける
※ちなみに僕が飲食店に勤めていた頃は、1日20時間くらい働かされていました。
そして定休日なしで家族との時間すらなかった!そして寝る時間は3時間くらいでした。
5. ストレス軽減
- 職場の人間関係やプレッシャーから解放され、穏やかな生活を送れるようになる人も多いです。
しかしながら、利益が上がらないと生活は苦しいものになりますが
そこを利益が上がるようにするのが
僕の使命です!
あなたはこんなことで悩んでいませんか? |
■焼き鳥は初心者だけど、自分にできるのかが不安です。
■料理をしたこともなく、包丁すら握ったことがないけど…
■自分は不器用で、技術を身に付けることができるのかな?
■飲食店の方は厳しいと聞きますので修業に行くのが怖い。
一つ一つ解決していきましょう |
●料理経験があれば、焼き鳥店の開業のやり方、
料理レシピを学べば大丈夫です。
しっかりとお教えします。
●誰でも最初は初心者です。マンツーマンでとことんまで教えます。
●僕も焼き鳥店に転職した頃は料理したことなく包丁も握ったことがないですが学べばできます
●僕も不器用ですが、日々努力すれば技術は必ず身に付きますよ。
まずは、個別で無料相談をして下さい。
ご相談・お申し込みはこちら
↓

修業コースの内容確認 |
★15日間修業コース
大衆焼き鳥店経験があり、高級焼き鳥店のやり方を
教えてほしいという方
1日約4時間(13:00~17:00)15日間の修業で300,000円です。
講師代・材料代・炭代・レシピ、開業までのサポート・
開業後のメールサポート込み
★20日間修業コース
〇未経験から焼き鳥の基礎を学びたい方
20日間修業レシピ付き+1年間コンサルサービス 550,000円
※基本的にはコンサル活動は、メール、ZOOM、LINEが中心です。
無料コンサルタント活動中でも、現地まで来てほしい場合は
交通費のみ別途いただきます。
※2025年8月以降に修業申し込みの方からは、
開業後6カ月の無料コンサルに変更します。
6カ月以降もコンサルしてほしい方には、
修業した人に限り月額1万円で永久コンサルします。
修業なしで、コンサル受けたい場合は
月額1万円+成果報酬として利益から15%頂きます。
お問合せは直接LINEからご連絡をお願い致します。
修業前には、オープンする前の資金・予算などすべて公開して下さい。
そうしないと、無駄な部分にお金を使いすぎることもあります。
お金の使い方が非常に大切になってきます。
僕が基本的に教える事は、串うち・焼き方・炭の組み方と
炭の節約術・接客・お料理レシピなど、
その他大切なことすべて教えます。
その他おまけとして、筆文字の書き方やSNSの使い方。
MEO対策・TikTok・instagram・YouTube・ホームページ・ブログの作り方なども教えます。